とうとう身近にインフル疾患者が出てしまいました(>_<)
今のところ拡散していないようですが、どうなるんでしょうかね?
やはり空気が乾燥してバィルス(バイオハザード風)が飛び散りやすい状態なんでしょうね。
そうなると二郎通いもできなくてなってしまうので私も気をつけます!
本日もアドレス110を(法定速度内で)かっ飛ばし向かうはホームの野猿街道店2!
びゅ〜んと駐車場へ到着。車10台バイク0台。通路を通り券売機へ。
定番の大ラーメンとねぎの食券を買い求め、少しの気持ちを募金箱へチャリん!
並び12人目に接続。入口前で厨房を覗くと店主さん、エースさん、バイトさん2名の4名体制。そして早くもテーブル席を閉じる作業をしています。
中へ入るとウェイティングシートNO.8、4、3、2と飛び石のようにトントン進みカウンター奥から2番目に着席。すぐにエースさんがもぎりに来てくださいました。ご挨拶をして茹で上がりを待ちます。
しばらくするとバイトさんから大ラーメンはニンニク入れますか?
「大ラーメンねぎニンニク少なめ」
エースさん麺上げ、店主さんオペにて着丼!
いつものようにエースさんが狙っているかと思いきやスルーで少し寂しかったですw
でも店主さん自らのオペ、ありがたくいただきます!
まずは卓上FZをヤサイにかけてねぎや豚と一緒に参りましょう。
本日はヤサイの標高が低くて食べやすいw
さらに野猿にしては小ぶりな豚でした。逆にレアケースですね。途中でトウガラシチャージをして麺タイムへ勢いをつけます。
さらりと具材がなくなりプリパツ麺タイムへ。上下反転くるりんパッ!
湯気にのせて小麦とFZの薫りが立ち上ぼり、テンションも上がります!
前半で楽をさせていただいた分、いつもよりハイペースですすり続け、お隣の小ラーメンを余裕でまくり完食!
少し物足りなさを感じますが腹八分目(今さら)ということでエースさんと店主さんにごちそうさまを伝えて退店しました。
本日も大変美味しゅうございました!