武者修行第二弾!と言うことですが、またしても出発時間が微妙です。20:50。
この時間から向かって間に合う店舗検索に仕事で使われることはない脳内二郎AIが起動します!
ピピピ…シンコガネイ…ヒバリガオカ…オギクボ…フチュウ…(仙川店は臨休)歌舞伎町店や目黒店もありますが明日も仕事なので出来るだけ近場で考えます。私のへっぽこAIが出した答えは荻窪店でした。理由は今日の気分ですw約30キロの道のり。間に合わなければ桜台店へ回る覚悟でGO!
アドレス110で発進です。このところ寒い寒い言っている私ですが、さすがに寒さ対策をしてきました。会社支給のダウンジャケットです。オーバーパンツも持って来ましたが実験的に下はスーツのみで行ってみましょう!
ひたすら新青梅街道を東に向かって走り続けます。運良く渋滞もなかったため21:40に到着。並びも見えますが二郎はここからが油断出来ません。そう、宣告という残酷な天使の何ちゃらがあります。そそくさと入口へ行くと「営業中」の札が!安心して券売機へ。
並びながらで角度キツイ…
もちろん大ラーメンの食券を買い求め、最後尾へ接続します。10人目ぐらいかな?ただし前のリーマン2人が明らかに食券を買っていません。(荻窪店は食券を購入してから並ぶ)私が食券を見えるようにアピールしてあげたら気がついたようですが順番取りのため一人づつ買いに行き、更に後からもう一人割り込み合流させるというセコい大人達でした。
注意できないチキンな自分にも苛立ちながら店内を見るとカワユイ女性助手さんが!割り込みリーマンへのムカつきはぶっ飛び、俄然やる気が出てきました!(何の?)
15分ほどで前ロットさん方が退店し、カウンターへ着席。その後5分で女性助手さんからLINEを聞かれ…る訳もなくコールタイムです。
「大ラーメンニンニク少なめ」
あれ?ヤサイ少なめニンニクに見えますが気にしないのが粋なジロリアンってもんです。小さいことは気にするな、いただきます!
卓上FZを回しかけてセルフカラメにしたヤサイと評価が高い豚一枚目から食べて行きます。特大ではありませんでしたが厚みがあり、柔らかく、出涸らしでもない旨い豚です。私は総帥ぐらい濃い味が好きですが、好みでしょう。
スープは乳化、豚出汁、FZ全て強め!好みのもの!わりと飲んでしまいますw
二枚目はいつも通り紅の豚に染め上げます。
これも相性でしょうが荻窪豚はトウガラシよりも生卵が合いそうです。私は生卵オーダーしませんがw
あ、卵は大好きですよ!全く根拠はありませんが生卵とレンゲは二郎の醍醐味が薄れてしまう気がします。無論、私の独り言ですから否定の意味合いはありません。悪しからず。
ペロリとヤサイと豚がなくなり、待望の麺のみショーの開幕です。
気持ち少ない?そこも気にしません。間に合って食べられるだけでも感謝ですから。
ではでは、ズルズルすすって参りましょう!両サイドの小ラーメンも意識しつつ、ひたすらに麺と向き合います。小麦感満点の中太ストレート、長さは普通、柔らかさの中に歯応えもある二郎麺。旨い!
麺、スープ飲む、麺、スープ飲むを繰り返していると、あっという間になくなってしまいました。
残り少ないスープから哀愁が漂います…あまり来られないし、もう少しだし、何より美味しいし。もう行くしかありません!
行っちゃいましたw
昨日の新小金井店、本日の荻窪店どちらも完飲しましたが、それでも野猿街道店2に太刀打ちできるか自信がありません。
これは明日も武者修行かな…考えましょう。
本日も大変美味しゅうございました!